
11月29日(土)は友達のアフィリエイターが大阪へ来ましたので近畿ういろうツーリストのお仕事でした。とりあえず秋の大阪を連れ回してやろうということで選んだのが勝尾寺でした。勝尾寺は大阪府の北、千里中央のもっと北の方にある箕面の滝に近いところにあるお寺です。

学生のころ自転車部に所属していたので、よくここは練習コースとして「カツオ」として坂道をひーこら登っておりましたが実は入ったことがありませんでした。それで今回入ることになり、初めて「有料」であることを知った次第です^^; ちなみに駐車場代は500円/2時間です。
でも、有料で入っても見応えのある見事な紅葉でした。お寺の全景イメージです。

真ん中に池があります。

勝尾寺は勝ち運をアップするお寺とかで、だるまさんがたくさん売ってたり、その辺に置いてあったりです。

おみくじを引くとだるまがついてくるので、こういうふうにたくさんだるまが置かれてます。ちょっとかわいいサイズです。顔の表情もそれぞれ違いました。

あんまり関係ないけど最近iphone6に変えたので写真がきれいになりました。
あとはストレージが増えたのでたくさん撮っても安心です。電池の減りも少ない。

落ち葉の絨毯が本当に綺麗。

右の友人C君は紅葉に全く興味がないようです。
魚釣りが好きで水辺に行くと魚を探すという習性があります。

ほんとに水辺に行っている。。。

お寺はこんな感じです。結構階段も登ります。

勝尾寺だけでかなり紅葉が堪能できました。

魚にしか興味がないC君はたこ焼が大好きなので箕面の商店街のたこ焼き屋に連れてってあげると、「これうまい!」と言ってぺろりと12個食べました。さらにうまいから朝飯用に買っていこうとさらに12個。。。どんだけたこ焼好きやねん!(ちなみに出身は埼玉県)

ついでに伊丹空港の着陸する飛行機を真下から見るポイントに連れてってあげてもC君は興味がないようでした笑 結構迫力があって面白い、と普通の人は楽しんだりするのですが。。。

もうひとりのPさんはいい人なので、全般的に楽しんでくれたし、C君の変態ぶりをディスってくれました。ありがとうPさん。

このデコボココンビ、見てるだけで面白いんですよね〜
2人とも7桁アフィリエイターなんだけど、アホだし、変わってます。
人の事は言えませんが。
んで、夜はちょっと豪華に鶴橋に行って焼き肉食べました♪
うーん、最高にうまかった!これはC君も満足いただけたようだ。

C君は魚とたこ焼と、美味しいものを与えれば喜ぶらしい。相手の欲しがるものをそっと差し出す。これはアフィリエイトで学んだことだ。彼を喜ばせるのは意外と簡単だったりする。
さて、今回は勝尾寺に行ったのですが、Pさんと勝尾寺すげ〜な〜という感想に至りました。何がすごいのかというと、順路がきれいに出来ててほぼ一方通行。行った先には賽銭、おみやげ屋と完璧な動線ができているわけです。そして最後の売店の入り口には結構きれいなおねえちゃんがホットコーヒーを売っている!!!
恐ろしい動線ですね。我々男性3人は歩き疲れて、「おっ、そろそろコーヒーでも飲みたかったんだよね、あとおねえちゃんかわいいやん♪」という完全に相手の心をわしづかみにしてコーヒーを買わせる(キャッシュポイント)という恐ろしく完璧な動線ができておりました。売店に入ってから出口というディズニーランド方式といいましょうか、必ず売店を通る仕組みになります。
勝尾寺はアフィリエイトサイトの参考になるくらい、動線がすごかったです。もしかして運営者アフィリエイターではないのか!というくらいでした。たまたまでしょうけどね。しかし掃除も行き渡っていて、商売ッ気にあふれた大阪ならではのお寺という感じでした。でもそういうのが全然嫌な感じではなかったので、サイトの参考とさせていただきます(笑)

おまけ:この中のどこかにCは君がいます。さてどんなポーズをしているでしょう?